大阪市立大学合格実績!高1から入塾。志望校1本勝負で現役合格!

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報合格者カレンダー大阪市立大学合格実績!高1から入塾。志望校1本勝負で現役合格!

高校1年生の4月から入塾。志望校1本のみの受験で大阪市立大学 商学部に現役で合格しました。
入試直前まで志望校に悩み、直前で志望校を変更したものの基礎をしっかり固めてきていたため無事に志望校に合格することができました。

大阪市立大学 商業部

大阪市立大学は大阪財界の有力者によって設立された大阪商業講習所を前身とし、日本で初めてできた歴史ある公立大学で55.0~67.5という高い偏差値を誇っています。最近では大学でコロナウイルス感染症ワクチンの接種を開始したことで話題を集めています。

2番目に大きな規模を持つ公立大学で就職率95%以上を誇っているコスパ最強な公立大学です。有名な著名人や芸能人などを多方面に輩出しており、アナウンサーを始め漫画家・政治家・サッカー日本代表の選手・ニューヨークで活躍している俳優さん・日本を代表する医学者・実業家など卒業生は多種多様なフィールドで活躍しています。

今回は、高校1年生から武田塾に通い大阪市立大学に合格を遂げた岩佐さんの実録合格者カレンダーです!

高校1年生から早めのスタート

大学受験を見据えて高校1年生の4月から武田塾に入塾し、英語を受講します。
中学生の時に集団授業の塾に通っていたものの身に付かず、集団授業が向いていないことがわかっていたので自学自習をモットーにしている武田塾に惹かれ入塾を決めますが、野球部の活動が忙しいため英語のみの受講から始めました。

英語だけでも得意科目にしたら強いのではないかと考え、最初は英語の基礎を徹底的に固めるところからスタート
システム英単語Basic<5訂版>』で英単語を1から暗記し、『Next Stage』で英文法の基礎を固めます。ただ英文法を暗記するだけでなく、担当の講師による質問を通して英文法に対する理解を深め自分のものにします。

武田塾は自学自習に重きを置いているので宿題がたくさん出されるも勉強の習慣がついていないだけでなく野球部で活躍をしていたため非常に忙しく1科目の宿題をこなすだけでも苦労したり、できない週もあるほどでしたが1~2年生の2年間をかけて日大レベルを終わらせつつも同じレベルの基礎をしっかり固めていきました。

忙しい中も通学時間を活用したり内職をしたりとスキマ時間を活用して宿題をこなしていくもレベルを上げるのではなく、日大レベルと同じ難易度の参考書をたくさん解いて早い段階から勉強の下地を作っていきます

部活引退に従って科目追加

ゴールデンウイーク明けからは英語だけ本腰を入れて受験勉強を始め、他科目は部活引退後の7月後半から開始。英語・数学・国語を追加で勉強し、理科や社会も徐々に回していきました。英語はこれ1冊あれば英単語には困らない!という『システム英単語[5訂版]』と大学入試レベルの英熟語が豊富に載った『速読英熟語』付属のCDを活用して音声に続き発音をするシャドーイングに取り掛かります。

2年間をかけてゆっくりと丁寧に基礎を固めて来た甲斐があり高校3年生の9月に行われた段階突破テストでは日大レベルを100点という点数で余裕に突破し、他科目にも力を入れ始めます。

漢文は『ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習』を用いて基礎のアウトプットに取り掛かり、古文は『センター過去問』と日大レベルの古文読解基礎力が身に付く『古文上達 基礎編 読解と演習45』で演習を積み『古文文法ゴロゴ』で入試に出やすい古文単語をマスターします。現代文は『[改訂版]現代文キーワード読解』『入試漢字マスター1800+』で入試に必要な力を身に付け『センター過去問』に取り掛かりました。

現代文と日本史は他の科目よりも気持ち早く始めたのにも関わらず、最後の最後まで苦戦しますが9~10月にかけて全科目日大レベルを突破し現代文は少しレベルを上げた『国公立標準問題集 CanPass 現代文』で記述対策を行います。

志望校レベルに参考書のレベルを合わせるのは不可能

日大レベルを9~10月に突破したものの、全科目志望校と同じレベルの参考書までレベルを上げるのは不可能に近いため無理に上げるのではなくセンター演習と2次対策を並行して対策を行いました

英語の単語はかなり自信があったものの忘れてしまっていたため、10月に行われたテストの結果が悪く『システム英単語[5訂版]』と『Next Stage』を活用して復習に取り掛かりました。2次対策としてはそれぞれCanPassを活用し『国公立標準問題集CanPass数学Ⅰ・A・Ⅱ・B』『国公立標準問題集 CanPass 現代文』『国公立標準問題集CanPass古典』で対応します。

CanPassシリーズをある程度完璧にしてからセンター演習に取り掛かった結果、センター試験英語が85%・それ以外は80%前後で総合的には77%を獲得。順調な走り出しです。

大阪市立大学の対策を始めたのはセンター後

センター試験が終わってからという少し遅いタイミングで大阪市立大学の対策を始めます。
最初の志望校は神戸大学 経営学部だったものの12月になり悩み始め、本当に自分が行きたい大学はどこなのか調べ始めます。色々調べた結果、ご両親が卒業した大阪市立大学に興味が沸き志望校を神戸大学 経営学部から大阪市立大学 商学部に変更

センター試験終了後に初めて大阪市立大学の過去問に挑戦してみますが現代文で全然点数が取れなくて苦戦します。出題されている問題の傾向を分析したり、特徴を研究した結果「問題文の言いかえを探せば答えが出る!」と解き方のコツを発見してからは点数が伸び始めました

英語は神戸大学の過去問よりも難易度が高く感じててこずるものの過去問をやりこむことで対策。数学は『国公立標準問題集CanPass数学Ⅰ・A・Ⅱ・B』を解いたおかげで対応できる実力がありました。

入試受験大学は大阪市立大学1本のみ

大学入試に限らず入試の際は滑り止めや併願校などと第1志望校以外にも何校か受験する人が多く、国公立受験の場合は私立を滑り止めで受ける場合が多い中岩佐さんは大阪市立大学しか受験しませんでした。本番はいつも過去問を解いている時と同じような感覚で解くことができ、合格の可能性は五分五分だと感じるも無事に合格を成し遂げました。

今後は公認会計士の資格を取るために勉強に励むとのことですが、今回受験勉強を通して1冊の参考書を完璧に仕上げる力やコツをつかんだからできると自身に満ち溢れています!

高1から入塾で大阪市立大学現役合格 | まとめ

今回は高校1年生の4月から入塾をし、徹底的に英語の基礎を固めたうえで高校3年生の7月下旬から受験勉強を開始しました。
10月には全科目日大レベルを突破するも志望校のレベルまで参考書のレベルを上げるのは難しく、徐々にレベルを上げて確実に実力を伸ばしてきました。センター試験では総合で77%を獲得し、センター試験直後に志望校を変更するも無事に合格を掴み取りました。

難関国公立受験で滑り止めや併願校を受験せず、1校に全力を注いだ結果ご両親の出身校でもある大阪市立大学に無事に現役で合格することができました。

中々成績が伸びなくて悩んだ時もありましたが自分が今までやってきたことを信じて受験勉強に取り組むことができたおかげで自然と成果もついて来たといえます。基礎をしっかり固めて、諦めずに最後までコツコツと受験勉強に取り組むことが大切です。

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!